今日(2/1)ですと1単位47650円で買えます。買うと2か月に1回配当がもらえます。前回の1月は457円でした。大体1%ですね。これが年に6回もらえるので6%程度の利率です。
新興国なのでリスクはありますが、1国を10%未満にすることでリスク分散しています。いきなり100口とかを買うとリスクがあると思いますが、少しづつ買っていくことでリスクを減らしながら買っていくのがいいかなと思います。私は数10口持っています。先日のトルコのように金融パニックが起きた時に底値で買います予定です。
信託報酬は新興国なのでちょい高めの0.45%です。これは配当から引かれたり別途追徴されたりするのではなく、株価にじわじわと反映していくらしいので何もすることはありません。
個別新興国債券を買えばこれよりもよい利率で回せるかもしれませんが、素人からするとこれを持っておけば悪くはないかと思います。
買うまでは上場EM債なんて恐ろしいなと思っていたけど、買ってみると悪くない感じです。また、新興国債券のインデックスの投資信託を買うよりはこっちの方が流動性がありますし、メリットが多いかなと思います。
でも、新興国の債券ですので、私のポートフォリオとしては3%未満にしています。
上場EM債の利回りはかなり高いので、リスクを振り切るのであれば全資産でこれだけを購入すれば配当生活ができるようになると思います。4000万を投資すると240万ですね。実家があればギリギリ生活できるような感じですかね。やはり配当生活には1億円くらいの資産が必要そうです><



0 件のコメント:
コメントを投稿