2019年2月9日土曜日

インデックス投資はありなのか?

最近、インデックス投資がじわじわと来ています。ありと思ってる私の考えをまとめました。


投資初心者編


資産の多くが定期貯金に入っているような人でしたら、毎日100円ずつ外国株式インデックスファンを買うのがお勧めです。

いきなり10万とか毎月1万とかはハードルが高いと思います。でも毎日100円ならジュース1本分なのでビビらないと思います。毎日100円だと営業日換算だとだいたい月2000円です。投資に向いているのか向いていないのかの実験的な感じで一度設定
してしまえばあとは見ているだけです。楽天証券やSBI証券であれば1回設定すれば毎日100円ができます。(証券会社に口座を作るのにハードルはあると思いますが・・・)

設定が完了したらたまに口座を見てみて今の損益を確認します。3か月程度だとマイナスになったりしますが1年単位とかですとリーマンショックとかが来なければ大体プラスになっていると思います。このプラスを見て、投資って儲かるんだなって感覚になれば、そこから個別株にシフトしたり、投資額を上げたりするといいと思います。

何年もずっとマイナスだったりしたら、縁がないんだなと思って投資から退いちゃっていいと思います。でも、人生だと、いずれ銀行などから投資信託の営業を受けると思います。特に退職金が入った時とか。大金が入った時に金融リテラシーがないと焦がしてしまうリスクが高いです。そんな時に適切な判断ができるように毎日100円で金融の勉強を
するのはいいのかなと思います。




投資上級者編

基本は個別株をメインにやっていると思います。個別株でカバーしていない範囲をインデックス投資するのがポートフォリオ的にいいことかなと考えています。サラリーマンをしながらすべての情報を集めて投資するのは厳しいですので、私はリートと債券は投資信託にしておりますし、買い時売り時がわからないので毎月積立と毎日積立でインデックス投資をしています。
また、投資資金は個別株にあると思いますので、インデックスの方は評価額がマイナスの時は投資して、プラスの時は投資しないというように毎日個別株を見るついでに設定を変えています。インデックス投資のメリットは安い時や高い時、いつでも買うので平均的ということがあります。
そこで、高い時は買わない、安い時は買うということをすればインデックス投資のメリットを強く享受することができます。ずっと右肩上がりの時はずっと買えないということになりますが、そんな時は本職の個別株で大きな利益が出ていると思いますので大丈夫なんです。評価額がマイナスな時に仕込んで、プラスの時は放置というのはポートフォリオのサブキャラとしてはかなり優秀な利益を取ってくるのかなと思います。


私は実験で投資上級者編と書いたやつを実践しています。個別のリートも1つ買って値動きを勉強していますが、思う通りにならないです。そんな時に積立のリートを見ると結構な含み益になっていたりしているので本職以外のリスク分散のポートフォリオのサブはインデックス投資が向いているとの感覚がじわじわ増えていっている最中です。

リスク管理のサブポートフォリオとしてはロボアドがかなり優秀です。自分の勉強していないジャンルのETFを旬とか色々を踏まえて購入してくれます。ただ、手数料が1%というのがなかなかお勧めできないポイントですね。こちらも実験をしている最中ですが、1%以上はもうかっているのでもう少ししたらとてもお勧めですと紹介できるかもしれません・・・手数料が0.5%になってくれたらいいのですが・・・
私が保有している1つの投資信託が1000万ほどありまして、手数料が1%です。1年で10万円って感じですね。毎月1万円積立をしているので年で12万追加して10万出ていくという状態になっています。ここで大きく1%の手数料を実感しました。。。
なので、メインで1%の手数料は絶対にダメだなと思いました。お金を抜こうとしていますが、評価額が上がらないのでなかなか抜けないです。

今のところの私の考察はこんな感じです。

個人的な思いだと、日本人全員が毎月1万円ETFに積立投資をすれば年金砲よりもハイパワーで株価が上がっていくと思います。全員が保有しているので国民みんながハッピーになるのになぁと思います。なので、みんなに積立をして欲しいなと切実に考えています。アベノミクスで株価が上がっても庶民には何もーとみんなクレームをつけていましたが、一緒に投資してもうかればいいのになぁ(私はリーマンの傷が元に戻ったレベルでしたが><)


 にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿